a record of journey
ANSWERS LOUNGE
English text follows Japanese.
初春にふさわしい極上のエンタテイメントを豪華なホテルラウンジで!
fashion tvがお送りする大人のための音楽とパフォーマンスアートのイベントをご案内します。
ファッションをもっと楽しんでもらいたい!
ファッションとは身につける服やアクセサリー、シューズだけではなく、ライフスタイルそのものであると信じるfashion tvが東京随一のスタイリッシュなNew York Loungeを舞台に提案するラウンジパーティー!
ファッション業界を始め、多くの著名人やゲスト、そして何より上質なエンタテイメントとお酒。グローバルでファッショナブルなリアルコミュニティーの輪を拡げるために用意された春の宴をご堪能ください。
会場にはドールのフレッシュなフルーツを盛り合わせたフリーブッフェを用意しております。お楽しみになりたい方はお早めにご来場を!
詳細はこちら↓↓↓↓
Peatix; answerslounge.peatix.com/view
Livepocket; t.livepocket.jp/e/answerslounge
A spring party with the top entertainment at a gorgeous hotel lounge!
fashion tv presents an all night event with music, samurai sword perfromance and dance for adults.
“We want everyone to enjoy fashion more”
It is fashion tv’s belief that fashion is not only about what you wear but lifestyle itself.
ANSWERS LOUNGE is a party proposed by fashion tv with celebrities in the fashion world and quality entertainment at Tokyo’s one of the most stylish venues, New York Lounge, .
Please come and enjoy the spring feast designed to make you engage in a global and fashionable community.
There will be a free buffet of fresh fruits from Dole. If you’d like to enjoy it please come early!
The details are on the link below. ↓↓↓↓
Peatix; answerslounge.peatix.com/view
《ARTISTS》
OFF THE ROCKER (Shinichi Osawa + Masatoshi Uemura)
www.facebook.com/OffTheRocker
《ARTISTS》
【OFF THE ROCKER (Shinichi Osawa + Masatoshi Uemura)】http://www.facebook.com/OffTheRocker
大沢伸一とサウンド、プレイスタイルで共鳴し合うbonjour recordsの上村真俊によるDJデュオ。事前の打ち合わせを一切せずにその場の反応で1曲づつ交互にスピンするBACK TO BACKのDJプレイは、それぞれの単独プレイより意外性と相乗性をもって変幻自在にフロアを盛り上げる。OFF THE ROCKERとは“イカレてる”というスラングと、ROCKなDJスタイルのダブルミーニング。レギュラーパーティーは渋谷VISIONでの「RAD」。
「ソファで聴くダンスミュージック」をコンセプトとしたMIX-CD「SOFA DISCO」をシリーズでリリースし、タイトルを冠にしたパーティーもおこなっている。
Shinichi Osawa and Masatoshi Uemura of bonjour records resonate each other with sound and playing style. Without any pre-arrangement, they take turn to play after each track by improvisation in response to the audience reaction. OFF THE ROCKER means crazy or out of control but it also implies their rocking DJ style. They have a regular party “RAD” at Vision in Shibuya
They have released MIX-CD “SOFA DISCO” with the concept of “the dance music on sofas” and organize a party with its name as the title.
【剱伎衆かむゐ】http://www.k-kamui.jp/
剱伎衆かむゐは、創設者・島口哲朗を筆頭に日本の剣術と表現芸術を融合した独自のメソッド「剱伎道」をベースとし、日本国内のみならず世界的に幅広い活動を展開する《サムライ・ソード・アーティスト》
リーダー島口哲朗はQ・タランティーノ監督に絶賛され、2003年『KILL BILL vol.1』の殺陣振付(日本パート)・出演(CRAZY88 MIKI役)に抜擢されている。
イタリア、ポーランドでの定期公演、ワークショップ他、ロシアのエルミタージュ美術館公演やパリのJAPAN EXPOゲスト出演などでも大喝采を浴び、伝統と革新が融合する現代の「サムライ文化」として世界に向けて発信している。
Kamui is a world-wide “Samurai Sword Artist” group and its performance is based on the original method, “Kengido,” which is a mixed style of Japanese sword play (Kenjutsu) and expressive arts.
The leader of KAMUI, Tetsuro Shimaguchi choreographed the sword fighting scenes of the movie KILL BILL vol.1, and performed as CRAZY88-MIKI.
They have performed at many theaters and festivals around the world, including at Ermitage Museum in Russia, Japan EXPO in France, JFK Center in the US and Teatro Della Pergola and Palazzo Vecchio in Italy.
【DJ IVORY】https://www.facebook.com/yuki.adachi1
3歳からクラシックピアノを始め 自身で作曲をしてきたIVORYはDJを始める為ロサンゼルスへと移動し活動を始める。風光明媚なメキシコの高級リゾート地サンホセ・デル・カボの人気クラブ11:11 Disco RoomでDJデビューを飾る。
彼女が作るメロディアスで迫力のある プログレッシブハウス、EDM、エレクトロハウス、トランスミュージックは人々を魅了し次々とチャンスを掴んでいく。
ロスではExchange LA night club, Avalon といったハウスやEDMでの有名クラブでDJを続けていて 2015年にはラスベガスHakkasanでのメインステージの経験ももつ。
今回は短期間の日本帰国に合わせての特別ゲスト出演。
DJ IVORY’s music career began when she started learning a classical piano. Later she found herself composing the music and decided to move to LA to become a DJ. Her debut was at 11:11 Disco Room, a renowned club in San Jose Del Cabo in Mexico, a beautiful high-end beach resort.
Her original tracks of Progressive House, EDM, Electro House and Trans Music are melodious and powerful and they helped her to play at top clubs and private parties of LA celebrities.
She DJs regularly at LA night club, Avalon and in 2015 played on the main stage of Hakkasan in Las Vegas.
She makes a special appearance at ANSWERS LOUNGE during her short visit to Tokyo this time.
【DJ MIXTURE (TOKYO COLLECTIVE)】https://www.facebook.com/official.djmixture/
DJミクスチャーはイギリス出身のDJ・イベントオーガナイザー。
1990年から様々なハウスパーティーやバー、ラジオでDJとして活動し、2005年の来日以来、仙台を拠点とし2007年には仙台にて毎月開催されるダンスパーティー「エコノニック」のメインオーガナイザーを務める。その後2010年に上京しWomb、Club Asia、Ageha、Warehouse、Club Air、Origami、Xex Nihonbashi、 Sound Vision、Elevenなどの都内最大級のクラブでゲストDJとして出演。今はラジオ局「ネイション」のオーガナイザーであり、毎月開催されるクラブイベント「Tokyo House Collective」のレギュラーDJも務める。
Dj Mixture is a British DJ and Event Organizer. His interest in dance goes back to the early 1990’s djing at various House Parties, Bars and Pirate Radio.Moving to Japan in 2005 he continued to dj at Bars and Clubs in Sendai. 2007 saw him become the main Organizer for the very successful Sendai monthly dance party Echophonyk. After moving to Tokyo in 2010 he has been a guest dj at Tokyo’s biggest club music venues and events. Club venues include Womb, Club Asia, Club Air, Origami, Xex Nihonbashi, Sound Vision, Ageha, Warehouse and Eleven. He is a Resident DJ and co-organizer of the monthly club event Tokyo House Collective and also hosts his weekly international House Beats Radio Show every Friday on D3EP Radio Network.
【DJ TAKAAKI MORI】http://iflyer.tv/en/artist/39831/about/
世界のクラブミュージックシーンにおいて、最も旬で最新の素晴らしい楽曲と、古くから愛されている名曲をクロスオーバさせながら最高の瞬間を生み出すDJスタイルで、東京を中心としたクラブ・イベントで人気を博している。活動はクラブイベントにとどまらず、テレビ番組内のDJプレイやラジオ番組内の音楽配信をはじめ、展示会、レセプション等においてもサウンドコーディネータ兼DJとして活躍中。オリジナルソングの制作やCMへの提供も手がける。
His DJ style is a crossover of the latest tune in the world and the most-beloved sound in the club music scene, His DJ activity is not limited to club events, but also radio programs , TV shows , exhibition receptions. He also makes CM music and original songs.
【KIKI & SHANTI】
オリジナルの楽曲と振り付けで常に観客を驚かせるJuicy Circusの主要メンバーであり、世界で絶賛されるダンスと映像の融合パフォーマンスチームOrientarhythmのメンバーに今年から抜擢されたKIKI
ジャマイカとフランスのミックスで独特ののリズム感で存在感を示し、久保田利伸のバックダンサーも務めたSHANTI
強烈な個性の二人が一晩限りのコンビを組み春をテーマにショーケースを披露する。
KIKI is a core member of Juicy Circus, a dance unit that always surprises the audience with its original music and choreography. She also started performing from this year in Orientarhythm, a unique performance team that combines graphical images and dance movements.
* 20歳未満のお客様の参加はお断りをいたします。お客様によっては、年齢確認できる身分証等の提示を求めます。
* You need to be 20 years old or older in order to participate in this event. You might be asked to show your photo ID.
* ご購入後の前売り券キャンセル、払い戻しには応じられません。
* We accept no cancellation or offer no refund once you purchase a ticket.
NEW YORK LOUNGE; www.interconti-tokyo.com/en/restaurant/the-lounge.html
Supported by Dole, MHD, Asahi Beer and Jack Daniels
記念日
madonna-japantour2016
Level Heart
S-Plus+ presents Jicoo Christmas Night supported by KenKuro
夜景も美しく素晴らしいなパーティだった。
美しい夜景の中、ザルツブルク音楽祭のコンチェルトソリスト寺沢希美さんの演奏を聞きつつもたくさんのクリスマスプレゼントもあり、参加者の皆さんは思い出に残る夜を過ごせたのではないだろうか。
DJSは、ドネスさんはさすがにPacheaのレジデンスで、Pacheの世界感の中で盛り上がりをみせていた。船なので照明は大きくはなかったが、それでも光の向きを変えるなど、繊細に演出もしつつ。
Monemilkちゃんは可愛らしい雰囲気とはうらはらにグルービーなベース音を鳴らしていた。
僕はイベントや参加者の空気を観ながら盛り上がるように選曲していた。
ドネスさんは、素晴らしいDJでプレイ中はもちろん準備セッティング段階から色々アドバイスをくれた。またイベント後など遊びのなかでも、プロフェッショナルなDJだった。
イベントに関わっているとたくさんの人と会う機会が増えるが、一瞬の身振り手振りや表情だけでもひととなりが伝わってくるものだ。最近いいひとにであうことが多い。
人間いつだっていい人間とは限らないけど、自分だってそうだし。でもできるだけ、いい人と共感していきたい。
Party Picture
www.facebook.com/media/set/?set=a.951332054913945.1073741877.191299410917217&type=3&pnref=story
SUNNYとインスタレーション
タイムテーブルが発表されたとき、各DJやVJや照明の演出イメージが書かれていて世界観を持って演出しようとしているのが垣間見え嬉しくなってしまった。
クラブというと、世の中のイメージは様々だとは思うが、そこには、音と映像と光があり、それらをつかって世界観を作り出しているインスタレーションと実感した。
SUNNYに出演する数週間前、水をイメージしたインスタレーションのサウンド作成現場を訪問させていただいた。
特殊なサラウンドを使用して空間を作成する現場でどのようにサウンド空間が作られるかということを観てみたかった。
そこでは、音の速度や物への反響、角度など様々な要素や技術を駆使して、立体感のある空間がつくられていた。
空間の大きさは当然決まっているが、演出によりその空間をより広く立体的に感じることができるようになる。
そして、そこに融け込むような透明感のあるブルーと光そして、ハーブやギターなどの滑らかで繊細な音が組み合わせれ、そこがあたかも心地よい水の中にいるような錯覚におちいる。
SUNNUYでタイムテーブルをみたときに、そのときのことを想いだしたのだった。
そして僕の時間は水のイメージだった。
遊びに来る人も、そのような見方や世界観をクラブが演出していることを感じることができればもっと、ちがった視点からも楽しめるかもしれない。
世界観を追求し、ビジョンのある素晴らしいイベントに呼んでいただきありがとうございました。
サウンド空間デザインのお手伝い
水をテーマにした空間づくりをお手伝い。
複数チャネルを使用したサラウンド効果による@トーンアクアリウム
”飛翔”歴代受賞者コンサート
about Tonerium
オトの海。会場を巨大な水槽に見立て、様々なオトが空間を立体的に包み込み来場者の感性を開く。海中を漂うような浮遊感と心地の良さが同居する非日常な時間と空間を現出させる。
公演概要
期日 2015.11.14(土)
Sound Furniture presents「Tonerium」
開場・開演 14:00 終演 17:00
会場 iTSUCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズ
東京都世田谷区玉川一丁目14番1号
入場無料
【出演・企画】Sound Furniture(藤枝伸介)
【出演】Sound Furniture/50期の会/生方三郎/會田瑞樹
【TONERIUM Guest Musician】麻由 Mayu(Harp)n uma(Guitar)
【音響 Sound】阿尾茂毅(AO)Yasuko
【映像 Movie】北村穣 Yutaka Kitamura
【生花 Live IKEBANA】赤木マキ Maki Akagi
【音響協力】Mayer Sound
【主催】世田谷区
【制作】せたがや文化財団 音楽事業部
timetable
・<14:00〜14:40 Sound Furniture × Maki Akagi (生花)>
・<14:40〜15:40 Sound Furniture × 各アワード受賞者>
*出演者 ①50期の会(邦楽) ②生方三郎氏(ピアノ×PC) ③會田瑞樹氏(パーカッション即興演奏)
・<15:50〜17:00 Sound Furniture presents「TONERIUM」>
PACHA(IBIZA) DJ
PACHA(IBIZA)でプレイさせていただきました。
PACHA(IBIZA)といえば、クラブシーンで知らない人はいないであろう世界でもトップクラスのクラブです。
ここでPACHA KABUKIというショーが催されており、ご縁で楽曲を提供させていただくことになりました。自分の曲を現地でブレイできるのはDJとしてとても幸せなことだと思いました。

その後、クラブのバーで飲んでいたらなんとたまたま飲みに来ていたPACHA 創設者の二代目と飲むことになりました。ホテルデスティノ(destino)のオーナーで立案者です。そのままメインフロアのDJブースやVIPで遊びました。
パチャでDJする秘密をこっそり教えてあげるとのこと、そしてそのメッセージを胸に帰路につきました。嬉しい出会いでした。
イビザの海と人
イビザにつきました。
泊まったホテルからのビューがとてもよくイビザの港を一望できます。
イビザのアムネシアというクラブがあり、でMUSIC ONというパーティへいきました。
クラブはミッドナイトから始まりますが、今は昼の12時で、一夜を越した今も相当な盛り上がりを見せています。
友人がこのパーティーでVJをしています。音はミニマルですが、今回は少しアゲていました。
クルーザーをチャーターして、美しい海が広がるフォルメンテーラ島へいきました。
ここは本当にに海が美しいです。海の上でDJをしました。
曲も選曲しましたが、イビザラジオの曲もとてもよかったです。やはり、土地には土地の空気にあう音があると感じました。
美しいものがもっと美しくなった気がしました。